感性に訴える心地よい、美しい家づくり
主な受賞歴
2007年 すまいる愛知住宅賞
2007年 日本建築家協会優秀建築選
2010年 すまいる愛知住宅賞 他
サービス・業務内容
- 主な業歴
- 1994年 S銀行100年記念館 の設計・監理に参画
1996年 大林組東京本社新社屋 の設計・監理に参画
2005年 北名古屋市集会施設”陽だまりハウス”の設計・監理
2006年 集合住宅 ”sakura”の設計・監理
2006年 名古屋大学生協書籍店”FRONTE”の設計・監理
2006年 ”杉浦内科クリニック”の設計・監理
2007年 ”森島デンタルクリニック”の設計・監理
2008年 集合住宅 ”hinata”の設計・監理 - 主なメディア掲載
- 2006年 JIA東海 建築家カタログVol.4
2007年 東海の人気建築家「ひと+ひと」Vol.3
2007年 モダンリビングNo.175
2007年 現代日本の建築家 優秀建築選2007
2009年 スローハウスⅡ
事務所外観・内観写真撮影:車田写真事務所
スタッフ紹介
- 笹野 直之
代表取締役 - 1966年名古屋市生まれ。名古屋大学農学部卒業後、早稲田大学理工学部建築学科も卒業する。設計事務所勤務を経て、2002年笹野空間設計を設立。
趣味:スカッシュ・ゴルフ
- 建築家を目指したきっかけは?
- 幼稚園のころから大工さんの仕事にあこがれていた。その頃からモノ作りが楽しかった。
小6の頃に明治村に行ったときに、有名な建築家が建てた当時の帝国ホテルが移築されていたんです。それを見て、建築ってすごいなって思ったんです。すごくジーンときて言葉にならなかったんです。
高校生のころには親しい友人に『将来お前の家は俺が建ててやる』なんて言っていましたね(笑)
- 一番多い設計の依頼は?
- 住宅が6割から7割です。
実は住宅は難しいんです。食べる・寝る・くつろぐ、何でもありなんです。皆さん一生に一度の本気の勝負ですから、本気と本気のコラボレーションって感じで・・・。やりがいという意味で住宅は面白いです。
『感性に訴える心地よい美しい家』がテーマ
かと言って経済性や耐震性やメンテナンス等をないがしろにするのではなくて、全ての基礎をしっかり整えた上でこのテーマを目指します。
- 将来的なビジョンは?
- 将来を見据えて、地域・日本・世界が望んでいる物を手掛けたい。
まずは地域が望んでいる物から順番に手掛けて行きたいですね。
今後のエネルギーのあり方について実験住宅を建てて今までにないシステムを取り入れて行く試みであったり、住宅では初の試みをまだまだ実験段階ですが、沢山やっていきたいと考えています。
- 物腰柔らかな口調と爽やかな外見からは想像もできないバイタリティを感じました。
住宅に対する思いや将来のビジョンが明確で、夢を語る姿はまるで少年のような・・・(笑)
とっても素敵な社長でした。
(インタビュアー:監督)
会社基本情報
社名 | 有限会社笹野空間設計 |
---|---|
所在地 | 名古屋市名東区猪高台2-216 |
電話番号 | 052-772-7812 |
メールアドレス | info@sasanosd.com |
ホームページ |