風土の生きた設計
- アトリエ祥建築設計
- 建築設計事務所を愛知県名古屋市にて設計活動しています。スローライフな暮らしのデザイン、無駄のないシンプルモダン&スタイリッシュな建築デザイン、 自然素材・天然素材を取り入れた感性豊かでエコロジーな自然派住宅・健康住宅、職人さん達と共に手作りの建築を目指しデザインしいます。
木造住宅・鉄筋コンクリート住宅・店舗付住宅・店舗・一般建築の他、近年は車椅子(車イス)などのハンディキャッパー(身体障害者・身障者) のバリアフリー(バリヤフリー)住宅・土壁等の伝統工法木造にも力を入れて取り組み、愛知県を中心に住宅設計・デザイン活動しています。(名古屋の建築設計事務所、愛知県名古屋市千種区)
建築相談は無料ですので、お気軽にお問い合わせください。
家造りをどのように進めたらいいのか、どんなデザインがいいのか、どんな土地さがしがいいのかなどのお悩みの段階からでもご相談ください。
サービス・業務内容
- Architect&Design
- 人と密接な住宅設計が多いせいか、建築(特に住宅)が人の環境を作り出し、総じて街という社会を創り出していく重大性、必要性を感じます。人の環境の中に芸術性と美意識を求めて作り出す活動が社会の文化面、人の心の豊かさを作り上げていきます。 都市の中の建築は自然のコントロールと都市機能との融合性が大切であり、海山の自然の中の建築は地域性と気候風土との融合性が大切で、日の陽・月光・風・自然界の音のささやきがさわやかに入り込んでくる空間のデザインを考えています。
家族の住まい方は一人家族から他世帯家族まで様々な中 私達の役割は家をデザインすると捉えがちですが、住宅設計で大切な事は「暮らしをデザイン」すること。
無駄な装飾のない機能とテクスチャー、素材が生き生きとしている建物こそが美しい建築であり、自然と環境に融合し、語らいあっている建築こそ生きた建築であり、無駄のないシンプルモダン&スタイリッシュな建築デザイン、自然素材・天然素材を取り入れた感性豊かでスローライフな自然派住宅・職人さん達と共に手作りの建築を目指しデザインしています。木造住宅・モダンな和風住宅・RC鉄筋コンクリート住宅・店舗付住宅・店舗・一般建築の他、近年は車椅子(車イス)などのハンディキャッパー(身体障害者・身障者)のバリアフリー(バリヤフリー)住宅・土壁貫工法等の伝統工法木造にも力を入れて取り組んでいます。
スタッフ紹介
- 鈴木 祥司
主宰 - 1989年4月アトリエ祥建築設計創設。
まがい物ではなく、日本独特の風土の生きた建物の設計を目指す。
趣味はカメラ。
- アトリエ祥建築設計さんを取材させて頂きました!
とても素敵なパネルが出迎えてくれ、作品に引き込まれました!
ここでは掲載しきれない作品がありますので、詳細はホームぺージへ!!
ご協力頂き、ありがとうございました!!
(インタビュアー:りょげ)
会社基本情報
社名 | アトリエ祥建築設計 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市千種区高見1-26-4タカミ光ビル203号 |
電話番号 | 052-752-0948 |
メールアドレス | |
ホームページ |